図書館に行くと、息子がアンパンマンの絵本を手にとるのでいくつか借りて読んでいます。数がたくさんありすぎて全部を読めてはいないのだけど、発行年によって絵柄の違いがあることに気づいたのでメモしておきます。
アニメ化の影響?原作ビフォーアフター
図書館には、たーーーーくさんアンパンマン関連の絵本があるのですが、やなせたかし作・絵のものをやんわりと選ばせています。原作厨なのでアニメ絵本はチョット…みたいな気持ちがあるのです。伝わる人は伝わってください。
ご存知アンパンマンが主人公の「それいけ!アンパンマン」は1988年にアニメシリーズがスタートしたのですが、その影響が絵本にも見てとれるので興味深く思い調べてみました。
アニメ化される前の絵本
アニメ化以前の絵本は版型が大きく、絵も字も大きいです。マーカーの線と、水彩のタッチを生かした絵が特徴的。アンパンマンの顔に光が当たった描写…黄色くつやつやと光るような色の選び方と、マーカーペンの線が美しく正確でほれぼれします。
見ていると、かすれたマーカーが画用紙にひっかかる抵抗と描くときのしゅん!って音が伝わってくるようです。ゆっくり慎重にではなくて、早く描いてる線。狙ったところに狙った線を描くということは、思っていてもなかなか難しいことなのでひたすら感服です。
このパン工場に向かう線!!!マーカーのかすれ具合がぴゅーんって飛んでいくスピード感を表していていますよね!!!(すげえ)
(それいけ!アンパンマン24ページ)
構図もひとつの絵ごとに練られていて美しい。逆光で影を描いたものや、見開きいっぱいの構図など大胆な構図が多いです。1枚の絵に盛り込まれた情報が少ないぶん、お話に集中できるんじゃないでしょうか。余白の大きさにはちゃんと理由があって、緩急のうまさ、デザインの工夫を感じるのです。
かいじゅうが沈んだ池のうずまきの絵。大胆構図で大好きすぎる。
(それいけ!アンパンマン28ページ)
↑ 表紙見て!手がパーの形だよ!!!!
アニメ化した後の絵本
1988年に「それいけ!アンパンマン」がアニメ化。その後の絵本ではガラッと画風が変わります。特に私が気になったのはアンパンマンをはじめ、キャラクターたちの顔が定規で描かれていることです。
こういうの。わたしは学生時代にギリギリ使った世代であります。
アンパンマンは楕円で描かれていて、どこから見てもどっちを向いてても楕円です。ちなみにバイキンマンは正円、ドキンちゃんも正円です。定規の線っていうのは正確に同じ形が描けるけど、絵にとっては諸刃の剣みたいなところがあって、手書きの線とうまくなじまないとそこだけ悪目立ちしてしまうのです。
でも、やなせ先生の線は、どこが定規かどこが手書きか、よく見ないとわからないぐらい熟練された線でもうほんとすごい。定規で描かれることのないカレーパンマンやクリームパンダちゃんの顔がぐにょっとひしゃげてるところにペンの早さを感じます。いいのいいの、これでいいのよ。「ゆっくり丁寧」が正解ではないのです。
絵の具の塗り方を見ると、アニメ化以前の作品とは対照的に不透明でマットな塗り方。色指定の箇所や印刷時に訂正している箇所もあるかもだけど、丁寧な塗りと落ち着いた色調が美しいです。水彩調とは違い、陰影が極力省かれていて、アニメっぽい絵柄になっているのも特徴です。
構図にも変化が見られます。全体を見渡す「引きの構図」が多くて、場面の説明がよくわかります。そのため、たくさんのキャラクターを画面に収めることができ、見どころが多い絵とも言えるかもしれません。ページをめくりながら親子で「アンパンマンだね、メロンパンナちゃんもいるね」などと話をするのにはとても良いと思うのです。
最後の大団円のページ。このキャラクターの多さよ!!
まとめ
今まで漠然と「初期の作品って絵柄が違うな」って思っていたものがまとめられてすっきりしました。わたし的にお気に入りは「あんぱんまんとばいきんまん」です。仕事に身が入らないジャムおじさんに対して「あんこがくさりますよ」っていうアンパンマンのセリフが最高すぎます。
アニメ化以降の作品はシリーズ化していてめちゃくちゃ数が多い……まだ読んでいないものがたくさんあるので楽しみです。
というわけで息子が絵本を楽しむ以上に、やなせ先生の絵にほれぼれマジリスペクトしている私なのでした。
やなせ先生ふうに描いたしお太郎
アンパンマンの絵本についてはこちらの記事でも詳しく紹介されています。アンパンマンの過去を知ることができるかも??
資料(フレーベル、アマゾン調べ。おもに自分用)
それいけ!アンパンマン (フレーベルのえほん (9))/1975年
あんぱんまん (キンダーおはなしえほん傑作選 8)/1976年(月刊誌発表は1973年)
あんぱんまんとばいきんまん (キンダーおはなしえほん傑作選 43)/1979年
アンパンマンのサンタクロース/1981年
アンパンマンとムシバラス/1987年(ライオンのキャラクター「ムシバラス」とのコラボ作品)
アンパンマンのクリスマス /1988年
アンパンマンのおはなしわくわく(全12巻)/1999年〜
アンパンマンのおはなしでてこい(全12巻)/1994年〜
アンパンマンのおはなしるんるん(全11巻)/2008年〜
それいけ!アンパンマンシリーズ(映画の原作絵本)
コメントを残す