こんにちは。さとういもこです。
お風呂に入りたがらない息子のお話です。
息子氏、3歳目前にして何もかもイヤになる
しお太郎はもうすぐ3歳。これまでもいわゆる「イヤイヤ期」っぽいことはしていましたが、ここ最近のイヤイヤはレベルが違う!!お風呂も着替えもトイレも保育園もぜーんぶ「イヤ!」「しない!」からのスタートで、動かないこと山の如し。
今までは好きなおもちゃで誘ったり、その気になるような声かけで気分を変えてくれることが多かったのですが、最近はちょっとやそっとじゃ懐柔されなくなってきました。今までのイヤイヤは序章に過ぎなかったのだ。
お風呂については、身体が大きくなったこともあって無理に入れるわけにもいかず(やってみたけどびしょぬれで脱走して大変だった)戦いの毎日です。。風呂にも入れず、着替えもできず、パンツも替えられず、普段着のまま寝てしまったことも。
1日ぐらい入らなくてもいいよもう……冬だし。
2歳の「イヤ!」に明確な理由はあるのか?
嫌だと感じる理由を言葉にするのは無理かなあと思いつつ「どうしていやなの?」と根気よく聞いてみると、どうやら彼は寒いのが嫌いらしいのです。
お風呂が嫌なのも、服を脱ぐのが寒いとか、お風呂の床が冷たいのが原因のひとつらしい…そこで風呂の床にお湯をかけ「ほーら、あったかくなったよお~」と誘うのですが「すぐ冷たくなる!」と言い返されてしまい、ぐうの音もでないわたくし。
冷たい・寒いの感覚、温かいものが時間が経つと冷めることも理解してるんだなあって感心しちゃったんだよね……
まあ、本当にそれが理由なのか理由なんてないのかわからないけれど、とりあえず毎日お風呂に入ることについてはそういうもんだと思って諦めていただきたいものです。